- トップ
- STEM・プログラミング
- 【本のプレゼント】親子で学ぶ プログラミング超入門
2017年12月15日
【本のプレゼント】親子で学ぶ プログラミング超入門
プレゼントの応募は締め切りました。
技術評論社の提供で、書籍『親子で学ぶ プログラミング超入門』を、読者3名にプレゼントします。
応募方法
応募資格:ICT教育ニュースのメールマガジン登録者ならだれでも可
応募方法:メールのタイトルに「プログラミング超入門」と記入して、メールマガジンに登録しているメールアドレスから下記メールアドレスに送付する。
*応募メールに、住所や電話番号は記入しないでください。
送付先メールアドレス: present@ict-enews.net
応募締切:2017年12月19日23時59分
当選発表:当選者の応募メールアドレス宛に当選の連絡をする。
メルマガ未登録の方は、まずこちらで登録を。
□メールマガジン登録
書籍の紹介
2020年から、小学校でプログラミング教育が必修化されることになっている。また、スマートフォンやタブレット、AIといったITの普及により、プログラミングが人々の生活に与える影響はこれまでになく大きなものとなっている。
本書では、プログラミングって何? 社会に出てから役に立つの? といった疑問に答えるとともに、プログラミングの基本的な考え方を、イラストやマンガをまじえてわかりやすく解説する。また、Scratchを使ってゲームを作ってみることで、プログラミング実際に体験することができる。プログラミングってどうなの? と思っている保護者は、この本を読んで、それから子どもと一緒にプログラミングに挑戦して欲しいという。なるほど納得!の1冊としてお役に立てるということだ。価格は、1480円(税別)。
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)