- トップ
- 企業・教材・サービス
- DJIとMicrosoft、ドローンの企業向け活用に関するパートナーシップを発表
2018年5月9日
DJIとMicrosoft、ドローンの企業向け活用に関するパートナーシップを発表
DJI JAPANは8日、Microsoft社のAIとマシーンラーニングにおける先進的な技術をDJIのドローンに活用する戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。
パートナーシップの締結を受け、DJIはソフトウェア開発キット (SDK) を、巨大な企業向け開発者コミュニティを有するWindows向けにリリースする。Windows 10 PC向けのアプリを使用することで、同社のドローンは、さまざまな産業向けに飛行管理やリアルタイムデータ伝送機能の搭載などのカスタマイズや制御が可能となる。
DJIのWindows向けSDKにより、開発者はWindowsのネイティブアプリの構築が可能になり、自律飛行やリアルタイムのデータ配信を含めたDJIドローンの遠隔操作が実現する。また、SDKを使って、マルチスペクトルセンサーやカスタムアクチュエーターのようなロボット構成部品などのサードパーティ製のペイロードの統合と管理が行えるようになるため、企業によるドローン活用方法が飛躍的に増大すると期待される。
さらに両社は、農業、建設、公共安全といった主要分野で、Azure IoT EdgeとAIを活用したドローンソリューションの開発でも連携する。DJIはMicrosoftのクラウドサービス「Microsoft Azure」を導入して、AzureのAI技術とマシンラーニング性能を活用することで、膨大な数の空撮写真や動画データを実用的なインサイトへと変換し、世界中のさまざまなビジネスへ提供していく。
DJIのWindows向けSDKのベータプレビューは、Microsoft Buildカンファレンスに参加中の開発者を対象に8日から開始される。それ以外の開発者へは、今年秋頃の提供を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)