2018年7月31日
グロービス経営大学院、来春入学者の入試書類選考に AIを導入
グロービス経営大学院は30日、2019 年 4 月入学の日本語 MBA プログラムの入試で1次審査となる書類選考にAIを採用するため、今年5月に試験的に導入を行ったと発表した。
来春からは、これまでの選考プロセスに AI のフィードバックを採り入れ、審査官の審査・面接と合わせることで、審査精度を高めるという。
同大学院では、2016 年度からビジネスにイノベーションを生み出すリーダーを育成する「テクノベート」の科目提供を開始。今回の試みは、「テクノベート」を標榜する経営大学院として、GAiMERi の研究を活かし、入試書類選考に AI を活用する挑戦となる。
なお、「AI導入」後も、入試の課題エッセイは必ず審査官が読み、面接などの選考も引き続き実施する。AI の審査だけで合否を判定することはないという。
入試審査では、これまでと同様に、志願者が自らの人生において何を成し遂げたいと考えているかの「志」を重視した選考を行い、社会の創造と変革を担うリーダーの育成、輩出を目指す。
同大学院は、2003 年開始のグロービス・オリジナル MBA プログラム GDBAを前身として、2006 年に開学(当初は株式会社立、2008 年に学校法人に変更)。東京・大阪・名古屋・仙台・福岡の 5 キャンパスに加え、2014 年からオンラインでプログラムを提供。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)