2018年8月10日
「みんなのPython」の著者に学ぶ、AIとプログラミングの1日基礎講座
角川アスキー総合研究所は、人気プログラミング言語「Python」の学習書『みんなのPython』著者・柴田淳氏を講師に招き、PythonでプログラミングとAIの基礎を学ぶ1日完結型講座「人気Python技術書の著者が教える、正しいプログラミングの学びかた」を、12日に都内で開催する。
このセミナーは、今年4月と6月の2回の開催と同様、インタラクティブ教材とペアプログラミングという手法を用いて、プログラミングの概要をつかむことができる内容。
Pythonを活用した、スクレイピングやデータサイエンス用のライブラリ、音声認識、AIブームを牽引している機械学習の仕組みについても学ぶことができる。
開催概要
開催日時:8月12日(日)10:00~19:00(受付開始・開場9:30)
開催会場:角川第3本社ビル [東京都千代田区富士見1-8-19]
受講費:2万7000円(税込、昼食費込み)
定 員:30人(予定)
対 象:プログラミングを初めて学んでみたい人、Pythonを活用した機械学習に興味を持っている人、データサイエンスや統計処理、作業効率化に関心のある研究者、経営者、ビジネスマン(プログラミング経験は不問)
最新ニュース
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)
- インプレスR&D、『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を発行(2021年1月15日)