2018年8月1日
デジハリとクリエイター育成協会が提携、障がい者の就労移行を支援
デジタルハリウッドは、京都で就労移行支援施設などの人材教育事業を運営するクリエイター育成協会と提携し、8月からeラーニングを活用した教育活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」の提供を開始する。
クリエイター育成協会では、障がい者就労支援事業として就労移行支援施設「CRAワークサポートセンター」を運営し、グラフィックデザイン、Webデザイン、Webサイト制作のためのプログラミングなどに特化した訓練を行っている。
デジタルハリウッドは、雇用ニーズが高いにもかかわらず、同施設で実務経験が豊富な専門講師や教材が不足している科目について、「プロクリエイターが講師を務めるeラーニング教材」を提供する。
同様に、毎回繰り返し教育しているソフトウェアの操作方法といった定型内容についても教育の効率化を意図しており、こうした改善活動を通じて創出できた新たな時間を活用して、受講生一人ひとりに合ったきめ細やかな指導が可能な、アダプティブラーニングの実施を支援していく。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)