- トップ
- 企業・教材・サービス
- メ~テレと宣伝会議、動画コンテスト「モノがたりアワード」作品募集
2018年8月2日
メ~テレと宣伝会議、動画コンテスト「モノがたりアワード」作品募集
メ~テレ(名古屋テレビ放送)と宣伝会議は、動画コンテスト「モノがたりアワード」の作品を募集している。締切は9月20日まで。
「モノがたりアワード」は、メ~テレと宣伝会議が共催する映像公募コンテスト。
企業が生み出す商品やサービスには、必ず生み出された背景 (物語) がある。そうした企業の想いを、クリエイターの発想力をもとに自由に表現した映像コンテンツを募集している。
電通クリエーティブディレクターの中尾孝年氏、振付稼業air:man、映画監督の今泉力哉氏が審査員を務め、受賞作品は、メ~テレの特別番組、月間『ブレーン』(宣伝会議発行) 誌上、「モノがたりアワード」特設サイト内で発表される。
映像を募集する4つの課題は、
・NTTタウンページ : 「めくって始まるストーリー」の動画
・名古屋鉄道 : 「名鉄電車に乗っておでかけしたくなる」動画
・ダイドー : 「ロボットと共に生み出す未来」の動画
・加藤建設 : 「生き物たちから見た、理想の建設会社」の動画
課題に対して、動画・コンテ (絵・写真) をプロ・アマ問わず広く募集している。
コンテストの概要
応募期間 : 9月20日 (木) まで
応募資格 : 年齢・職業・国籍は問わない。グループでの応募も可能 (ただし、代表者の実名での応募に限る)
詳細と応募方法 : 「モノがたりアワード」特設サイトから
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)