- トップ
- STEM・プログラミング
- 標高3000メートルのスイス山脈、ドローンで崖を丸ごと3Dスキャン
2018年10月17日
標高3000メートルのスイス山脈、ドローンで崖を丸ごと3Dスキャン
ドローンネットは16日、標高3000メートルのスイスの山脈で、ドローンを使って崖を丸ごと3Dスキャンすることに成功したと発表した。
今年6月に同社の撮影チーム2人が、主にスイスのマッターホルンを中心としたペンニネアルプス山脈の空撮・3Dスキャンに臨み、撮影に成功した。
標高3000メートル以上、気温5度のゴルナーグラートで、ドローンに高地用プロペラを付けて撮影。あいにくの雨に見舞われ、撮影困難な状況が4日間ほど続いたが、一瞬の晴れ間にフライトさせ、雲の中から幻想的に顔を覗かせるアイガーを撮影したという。
最終日には天気にも恵まれ、快晴のフィルストでは、巨大な崖を丸ごと3Dスキャンすることにも成功。卓越したドローン飛行テクニックと、天候や陽射しなどの撮影条件に臨機応変に対応できる知識なしでは、限られた時間の中でこのような動画を撮ることはかなり難しいという。
今回の空撮と3Dスキャンは、体験型SHOP&SCHOOLを展開する「ドローン ザ ワールド」のプロジェクトの一環。同社は、今後も、世界の有名な山々や素晴らしい地形をドローンでスキャン攻略していく予定だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)