2018年11月1日
ETロボコン2018チャンピオンシップ大会、14~15日に横浜で開催
ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)2018のチャンピオンシップ大会が、14~15日にパシフィコ横浜で開催される。
全国12地区318チームから選抜された学生チーム16(高校、高専、専門学校、短大、大学)、企業チーム22、個人チーム2の合計40チームが集結し、日本一のエンジニアを目指してレースを繰り広げる。
レースは、DP(デベロッパー部門プライマリークラス)、DA(デベロッパー部門アドバンストクラス)、G(ガレッジニア部門)の3部門で行われる。
同大会では、ロボットを使って「情熱」と「技術」を披露するとともに、今年2年目となる「ガレッジニア部門」では、5人の特別審査員と会場の来場者に対して、「新しい」「わくわく」をキーワードにしたアイディアや作品を発表する。大会は入場無料で自由に見学できる。
開催概要
開催日時:
・11月14日(水)8:50~17:40(競技会、表彰式)
・11月15日(木)9:20~16:00(モデリングワークショップ)
開催場所:パシフィコ横浜・会議センター3F [横浜市西区みなとみらい1‐1‐1]
参 加:40チーム
入場料:無料
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)