- トップ
- STEM・プログラミング
- ETロボコン2018、「ガレッジニア部門」選抜4チームが決定
2018年10月30日
ETロボコン2018、「ガレッジニア部門」選抜4チームが決定
ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)は、11月14日にパシフィコ横浜で開催されるチャンピオンシップ大会へ進出する「ガレッジニア部門」選抜4チームを、26日に決定した。
「ガレッジニア部門」では、テクノロジーをベースに「新しい」「わくわくする」ものを作り発表する。全国各地から、高校・高専・大学生、社会人エンジニアなど19チームがアイディアと技を競う。
大会当日は、事前のビデオ審査で選抜された4チームによるプレゼンテーションが披露され、特別審査員からのフィードバックを予定している。
選抜4チームは、「AMazing Sour」(日立オートモティブシステムズ)、「NEXT漢育児」(コニカミノルタ)、「追跡線隊HiICSイエロー」(日立産業制御ソリューションズ)、「稚内北星学園大学INNN」(稚内北星学園大学情報メディア学部)。
ETロボコンは、「組込みシステム」分野での産業教育をテーマに、レゴマインドストームの車体で決められたコースを自律走行する競技と、製品・サービスを開発し披露する2つの部門競技で行われる。
企業エンジニアを含めたオープン参加型のソフトウェアを競うロボコンで、各企業団体との連携協力で開催。2002年UMLロボットコンテストとして始まり、2005年からETロボコンに愛称を変え、今年で通算17回目の開催。
審査は、YouTubeにアップした動画内容を一般、特別審査員が評価し優秀チーを選抜する「動画審査」と、「チャンピオンシップ大会」の会場でパフォーマンスし、特別審査員が評価する2つがある。
チャンピオンシップ大会の概要
開催日程:2018年11月14日(水)
開催場所:パシフィコ横浜 会議センター3F
*見学は自由・無料。事前登録は必須ではないが来場者数等の把握目的に協力を希望。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)