2018年12月14日
「Women in Data Science」の地域イベントを東京で3月開催
横浜市立大学データサイエンス推進センターは、連携協定を結んでいる帝国データバンク、日本電信電話、マイナビ、情報・システム研究機構統計数理研究所、日立製作所、Rejouiおよび学識経験者の協力を得て、「WiDS Tokyo @ Yokohama City University」と題したシンポジウムを、2019年3月22日に都内で開催する。
このシンポジウムは、データサイエンス分野で活躍している第一人者による発表講演・討論と、参加型のアイディア・コンテストの2部構成で行われる。
WiDS(Women in Data Science)は、米スタンフォード大学のICME(Institute for Computational & Mathematical Engineering)を中心とした世界的な活動。性別に関係なくデータサイエンス分野で活躍する人材の育成を目的とし、世界各地でシンポジウムなどを実施している。
今回のシンポジウムでは、第2部で、一般や学生のチーム公募による「アイディア・チャレンジ2019-WiDS Tokyo @ YCU-」の最終審査を実施する。1チーム1人以上で、1チーム当たり半数以上を女性にしなければならない。
テーマは「新しい働き方」に関するアイディア。応募期間は14日~2019年2月28日(17時必着)まで。3月のシンポジウムで行われるプレゼンテーション(最終審査)に進んだチームの中から、最優秀賞、優秀賞を決定する。
シンポジウム開催概要
開催日時:2019年3月22日(金)10:00~15:40
開催場所:JR新宿ミライナタワー12階マイナビルームA[東京都新宿区新宿4-1-6)
プログラム:
第1部 データサイエンス分野で活躍している第一人者による女性を主体とした発表講演・討論
第2部 (14:00~15:40)「アイディア・チャレンジ2019-WiDS Tokyo @ YCU-」の審査と結果発表
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)