- トップ
- STEM・プログラミング
- ロッキード マーティン「Girls’ Rocketry Challenge」第3期修了
2018年12月19日
ロッキード マーティン「Girls’ Rocketry Challenge」第3期修了
ロッキード マーティンは15日、日本でのSTEM教育プログラム「Girls’ Rocketry Challenge (GRC)」第3期の修了式を行った。
2016年10月に始まったGRCは、女子中高生へのモデルロケット指導、モデルロケット全国大会とロケット甲子園への協賛を含む、日本における同社のSTEM教育プログラム。
学校で学んだ知識を教室外の環境で応用するための実践的ツールとしてモデルロケットを活用することで、女子学生がSTEM分野でそれぞれの好奇心を追求できるようにサポートすることを目指している。
日本モデルロケット協会、リバネスの協力のもとに実施されており、今年は千葉工業大学を加え、プログラム参加者が今後ロケットサイエンスを学習していく際のさらなる指導を受けられるようになった。
ロッキード マーティンの東京支社で開かれた修了式には、第3期に参加した岡山県立玉野高等学校、仙台白百合学園、千葉県立佐倉高等学校の3校の生徒や教師が出席し、プログラムからの卒業を記念した。また、同社の北アジア地域代表のチャック・ジョーンズ氏が、参加チームのチャレンジ精神と学びに対する姿勢を讃えたという。
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)