2018年12月19日
インフラトップ、プログラミングで高知県の地方創生
インフラトップが運営するプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」は18日、専門的なプログラミング知識を身につけた人材の高知県へのU/Iターンを支援する取り組みを開始した。
同プログラムは、高知県アプリ開発等人材育成講座運営補助金の指定講座の認定を受けて実施される。高知県へU/Iターンを希望する19歳以上 (受講開始時点) の人を対象に、「DMM WEBCAMP」で即戦力となるプログラミングスキルを身につけてもらい、高知県企業のIT人材の雇用につなげる取り組み。
受講開始から修了後1年以内に、高知県内の企業に就職または高知県に移住し、その就職・移住が3カ月以上継続している人に、受講料49万8000円のうち44万8000円を同社からキャッシュバックするもので、18日から募集を開始した。
今回のキャッシュバック制度を利用して、より多くの人にプログラミング学習の機会を提供するとともに、地方のIT人材不足の解消に貢献し、地方活性化につなげることを目的としている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2021 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開(2021年1月20日)
- Z会、2021年度共通テストZ会員の平均点速報および設問別正答率を公開中(2021年1月20日)
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)