- トップ
- STEM・プログラミング
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供
2021年1月25日
インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供
インフラトップは、同社のプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」で、学生向けのプログラミング学習サービスを、2月13日から期間限定で無償提供する。
また、これに伴い、受講を希望する大学生・専門学生の募集を22日から開始した。
同サービスでは、「DMM WEBCAMP」が独自開発した、プログラミング未経験者の学習に最適化されたオンラインテキストで学習する。
バーチャル会議ツール「Remo」での「オンライン教室空間」を設けており、受講者同士でコミュニケーションを取りながら学習できる。また、受講生同士で解決しない場合はメンター(講師)がサポートする。
学習できる技術は、HTML / CSS / Ruby / Ruby on Railsなど。プログラミングの基礎を身に付け、最終的にはWebアプリケーションの完成を目指す。
無償提供の概要
応募期間:1月22日(金)〜2月11日(木)
学習期間:2月13日(土)〜2月28日(日)
受講対象者:
・専門学校、大学もしくは大学院を2022年3月、2023年3月、2024年3月に卒業見込み
・プログラミング未経験もしくは初学者
・日本国内に在住
・学習期間内に60時間以上、学習時間を確保できる
・自身のPCでインターネットを利用したオンライン学習が可能
・オンラインでのビデオ通話が可能
・事前に配布する学習課題をクリアできた
学費:無料
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)