2019年1月16日
aiforce solutionsと東北大学がAIのビジネス活用で協業
aiforce solutionsは15日、東北大学大学院経済学研究科と、AIのビジネス活用の推進と事業シーズの開発に向けて、AIの共同研究に関する契約を締結したと発表した。
これにもとづき、ビジネス現場から抽出されるビックデータとデータサイエンスの方法論を掛け合わせた「ビジネスデータ科学」の研究を、1月7日から開始している。
同社は、金融領域と社会インフラ領域での業務知見とデータサイエンスの知見を有するコンサルタントが、①実証実験(PoC)にとどまらないAIの導入支援やAIビジネスモデル開発、②統計解析の専門家でなくても活用できるAIの自動機械学習ツール「AMATERAS」と、③体系的なAIビジネスプロデューサーの教育プログラムを、企業や大学向けに提供している。
一方、東北大はAIの研究で多数の実績があり、2019年度から学士課程の全学生を対象にAIを学ばせる新たな教育プログラムを導入するなど、最先端の開発環境を持っている。
今回の協業では、ビジネス市場での豊富な実績と他社にはない「AMATERAS」というツールを持つaiforceと、東北大のAIに関する最先端の知見を掛け合わせ、実際にビジネス市場で活用されるAIモデルの開発を目的に「ビジネスデータ科学」という新たな試みを開始する。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)