2019年1月21日
日大三島、ICT活用した「セカイのBBQ」公開イベントを2月27日開催
日本大学三島高等学校・中学校は、「しずおか県グローバルハイスクール事業成果発表会 ~#セカイのBBQ@日大三島 Be Global! 成果発表会~」を2月27日に開催する。
今年度のテーマは「探究」。新学習指導要領にある「総合的な探究の時間」に関して何かしらの挑戦をしようとの思いから実施を企画したという。
卒業を間近に控えた高校3年生が、食をテーマに「セカイのBBQ」と題したプロジェクト学習の成果発表を行う。
ICTを教育活動に取り入れて3年が経過しようとする同校で、iPad導入学年がどのような成果を示せるか、またそれ以上にどのようなプロセスで食をテーマにしたプロジェクトに到達していけるかに挑戦する。生徒だけでなく教師も課題に遭遇し、協働してその課題を解決させる方法を探っていくという。
また、当日は、しずおか県グローバルハイスクール事業のグローバル人材育成に向けた活動の一環として6月に実施した『町おこしニッポン ギネス世界記録』の世界記録達成の感謝イベントも同時開催する。
開催概要
開催日時:2月27日(水)13:00~16:30
開催場所:日本大学三島高等学校・中学校 桜アリーナ[静岡県三島市文教町2-31-145]
対 象:①教育関係者(募集)②ギネス協賛者(招待)③保護者 ④在校生
内 容:
① ギネス世界記録達成感謝イベント 13:00~13:30
② グローバルハイスクール事業成果発表 13:30~14:30
③ 生徒によるパフォーマンス 14:30~16:30
④ セカイのBBQ試食会 15:00~16:30
申込(教育関係)
*ギネス協賛者は招待状の送付・返信による
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)