2018年1月26日
日大三島、大規模公開授業で学校関係者向けの導入相談会も開催
日本大学三島高等学校・中学校は、ICT公開授業・公開生徒総会・公開パネルディスカッションを行う『#徹底公開@日大三島』を2月17日に開催する。
当日は、デジタル教材やシステムなどの導入を検討している学校関係者向けに、導入相談会も実施する。
参加企業(予定)と内容
Classi:授業支援アプリ
KDDI:通信端末
LoiLo:授業支援アプリ
Micorsoft:アプリ
三菱総研DCS miraicompass:インターネット出願システム
SEIKO:電子辞書アプリ
SHARP:電子辞書アプリ
Z会Asteria:オンライン教材
『#徹底公開@日大三島』の概要
開催日時:2018年2月17日(土)受付 8:10~
開催場所:日本大学三島高等学校・中学校 [静岡県三島市文教町2-31-145]
参加対象:静岡県内外の高等学校や小中学校、各教育関係機関、報道関係等
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)
- インプレスR&D、『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を発行(2021年1月15日)