- トップ
- 企業・教材・サービス
- タカラトミー、英語の発音も身に付く「マイク付き知育パッド」3月発売
2019年2月1日
タカラトミー、英語の発音も身に付く「マイク付き知育パッド」3月発売
タカラトミーは、「ポケットモンスター」(ポケモン)と一緒に楽しく学べる知育パッド「ポケモンパッド ピカッとアカデミー」を、3月21日から、全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売り場、インターネットショップ、同社公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」などで発売する。
この知育パッドは、21世紀型の教育モデル「STEAM(スティーム)」を取り入れ、2020年度から小学校教育で必修化されるプログラミングや英語など、「今どきの入学準備に備えたい」という保護者の想いに応えるために企画・開発した。
学習内容は、小学校入学までに体験させたいプログラミングをはじめ、アルファベットの
読み書きや小学1年生で習う国語や算数、学校生活で必要になる挨拶の練習など、入学準備に役立つ内容を計43モード、100メニュー以上、総問題数1800問以上を収録している。
また、判定機能付きのマイクを搭載し、お手本の真似をして英語の発音を練習する「英語発音レッスン」や、キャラクターになりきって音読する「アフレコ」など、子どもが何度も繰り返し声に出したくなる、判定付きの音声学習メニューで表現する力を鍛えていく。
商品サイズは約W176×H132×D23(mm) 約275g 4.3インチ(液晶サイズ)で、対象年齢は3歳以上。希望小売価格1万5000円(税抜き)で、年間5万個の販売を目指している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)