1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. タカラトミー、遊んで学べる おしゃべり地球儀「小学館の図鑑NEOGlobe」7月発売

2019年6月11日

タカラトミー、遊んで学べる おしゃべり地球儀「小学館の図鑑NEOGlobe」7月発売

タカラトミーは10日、タブレット付きおしゃべり地球儀「小学館の図鑑NEOGlobe」を、7月11日から全国の玩具専門店、百貨店・量販店等の玩具売り場、書店、文具店、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」等で発売する。希望小売価格は2万9800円(税抜き)。

0611-tt「小学館の図鑑NEOGlobe」は、「小学館の図鑑NEOPad 生きもの編」、「小学館の図鑑NEOPad 乗りもの+くらべる編」に続く第3弾目の商品で、「小学館の図鑑NEO」編集部協力による4.3インチのタブレット付き地球儀。

地球儀と台座に備わったタブレット“グローブパッド”が連動しており、地球儀上で知りたい国を付属のペンでタッチすると、パッドにその国の情報を表示し、音声で解説する。「小学館の図鑑NEO」と旅行ガイドブック「るるぶ」からも情報をピックアップし、1万5000以上の豊富な情報量を収録した。地球儀はゆがみが少なく、精度の高い日本製の地図を採用している。

また、耳の不自由な人も一緒に楽しめる「うさぎマーク」の共遊玩具、環境配慮の自社基準を満たす玩具「エコトイ」として認定されている。

関連URL

タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス