- トップ
- 企業・教材・サービス
- セガトイズ、月の神秘・美しさを精密に再現した家庭用プラネタリウム新発売
2019年6月11日
セガトイズ、月の神秘・美しさを精密に再現した家庭用プラネタリウム新発売
セガトイズは、同社の家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」から、月の神秘さ美しさを精密に再現した「HOMESTAR Classic Satellite MOON」を、9月13日に発売する。
「HOMESTAR」は、著名なプラネタリウム・クリエーター大平貴之氏が監修した光学式プラネタリウム。
星空を凝縮した原板と光学式の投影方法を採用することで、鮮明な星の輪郭と、圧倒的な星数を映し出せるようにした。累計販売台数は世界で120万台以上。
9月発売の「HOMESTAR Classic Satellite MOON」は、人類が未だ見ぬ、月の裏側の景色を自宅の天井に投影することができる。
今回再現する月の裏側の南半球の星空には、濃い南天の天の川やマゼラン星雲が見え、壮大な眺めが楽しめる。周囲の地形も可能な限り忠実に再現。
また、太陽の光によって見え方が変わる月の変化を、日周運動機能を用いて再現した。
1年で最も美しいとされる中秋の名月でお馴染みの「満月とススキ」と、どこか寂し気で気分を落ち着かせる「三日月と雲」を、カラー恒星原板で楽しめる。6万個の星々と共に投影される幻想的な月の夜空が堪能できる。
「HOMESTAR Classic Satellite MOON」は、幅159×高167×180mm。対象年齢は15歳以上。価格は1万1000円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)