2019年3月4日
ドローン大学校、ビジネスマン向けオンラインスクールを4月開校
ドローン大学校は、多忙なビジネスマンや地方在住の人たちが受講しやすい「オンラインスクール」を4月に開校する。
同校は、ローンチから4年目となり、これまでドローンを趣味の空撮ではなくビジネスに導入したいと考える350人以上の入校生を迎えてきた。
入校前に、同校が開催する4時間のオープンキャンパスセミナーを受講することが入校の前提だが、「8日間連続で会社を休むわけにはいかない」「地方なので宿泊費が相当かかるので難しい」という意見と共に入校を断念する人々が多数出ていたという。
そこで今回、オンラインスクールの開校を決定した。オンラインスクールでは、各10分程度のセクションが6つで構成されるレッスンが13レッスン、それに序論である受講前の説明が加わる。
各セクションが終わればテストが行われ、次のセクションに進む。全13レッスンを受講すると修了検定があり、この修了検定に合格すると、後日「パーソルプロセス&テクノロジー認定ドローンビジネススタッフ認定証」が送付される。
また、さらに実技も学びたければ、同校の東京キャンパス・名古屋キャンパス・瀬戸内キャンパス・博多キャンパスで2~3カ月毎に開催されるコースに編入し、実技実習を受講することもできる。
オンラインスクールは、インターネット環境があればスマホでも、世界のどこからでも受講できる。なお、4月開校にさきがけ、3月1日から受講生募集を開始している。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)