2019年3月5日
Knocknote、春休み親子プログラミング無料体験イベント開催
プログラミングスクール「KnocknoteEducation」を運営するKnocknoteは、東京23区在住の小学生から高校生限定で、3月23日~4月7日の期間、春休みプログラミング無料体験イベントを開催する。保護者も一緒に参加できる。
同スクールでは、講師1人につき生徒1~4人の少人数制の授業を行っており、専任講師が子どもに丁寧によりそって、初めてのプログラミングを徹底サポートする。
今回の春のイベントでは、4つのコースを用意。「Scratchコース」は、小学校低学年~高学年対象で、初めてのプログラミングにぴったりの、基礎を習得するコース。
「ロボットコース」も、対象は小学校低学年~高学年で、オリジナルロボットを組み上げて制御する。「電子工作コース」は、小学校高学年~中学生が対象で、マイコンボードを使ってオリジナルデバイスを作る。
「Unityコース」は、小学校高学年~高校生が対象で、本格ゲーム開発ツールを使う。参加申込みは、1人1コースだけ。
開催概要
開催日時:3月23日(土)~4月7日(日)、10:00~11:00または14:00~15:00(毎週月曜・火曜は休み)
開催会場:同スクール四谷本校[東京都新宿区荒木町9-7 ナオビル2F]
対象:同社プログラミング教室の体験教室を初めての利用で、東京都23区在住者に限定
当日の流れ:
・「授業」(50分)子どもが実際にプログラミングし、ゲームを作ったりロボットを動かす
・「受講コースの説明」(5分)受講したコースの今後の流れなどを説明
・「フィードバック」(5~10分)担当した講師が感じた事、子どもがどのような点を楽しんでいたか、興味を持ったかフィードバックする
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.262 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(前編)を公開(2021年2月24日)
- 東京都教育委、1人1台端末を活用するための教師向けリーフレットを公開(2021年2月24日)
- アシアルなど、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立(2021年2月24日)
- すららネット、「すらら」大学・短大・専門学校教職員向けオンラインセミナーを3月開催(2021年2月24日)
- Builds、神奈川大学附属中高と連携し自宅学習のオンライン支援を開始(2021年2月24日)
- スパコロ、「小学生のデジタル教材学習に関する調査」を発表(2021年2月24日)
- 東京工業大、『超スマート社会卓越教育院』教育研究フィールド紹介動画を公開(2021年2月24日)
- 女性ドローンチーム「ドローンジョプラス」が武庫川女子大でドローン体験会(2021年2月24日)
- 北里大、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施(2021年2月24日)
- TSM、韓国の芸能事務所5社による合同オンラインオーディションを開催(2021年2月24日)