2019年3月14日
アフレル、「こどもロボプログラミング教室開設セミナー」全国で無料開催
アフレルは、子どもを対象とした新規事業を検討している事業者向けに、「こどもロボットプログラミング教室 事例・開設セミナー」を、4・5月に東京、大阪、名古屋の3会場で無料開催する。
このセミナーでは、2020年に向けた小学校プログラミング教育の現状やスクール・教室の最新事情を伝えるほか、プログラミング教室開校までのプロセス、その後のサポートまで一連の流れを説明。
既に教室を開校している事業者の事例を紹介すると共に、これから教室開校を目指す人に「独自ブランドでの開校」や「フランチャイズ加盟での開校」について案内する。
また、世界70カ国以上で採用されているロボットキット「教育版レゴ マインドストーム EV3 体験ワークショップ」も同時開催。自身で、ロボットを使ったプログラミング学習の効果を実感することができる。セミナー終了後には個別相談会も予定。
セミナーでは、同社オリジナルのロボットプログラミング教室のための課題集を3種類用意する。①「EV3課題集 プログラム編」(52段階に分けられた内容で、段階的に取り組むことができる)、②「EV3課題集 動くしくみ編」(16モデルでロボットの組み立てと動くしくみを確実に理解できる)、③「WeDo 2.0課題集」(厳選した24課題でWeDo 2.0をマスターできる)。
開催概要
開催日程(全日同じ内容)
・4月15日(月):大阪 NLCセントラルビル3階会議室[大阪市淀川区西中島4-3-21]
・4月22日(月):東京 アットビジネスセンター301[東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル4階]
・5月13日(月):東京 アットビジネスセンター406
・5月20日(月):大阪 NLCセントラルビル3階会議室
・5月27日(月):名古屋 ウインクあいち1308[名古屋市中村区名駅4-4-38]
開催時間:いずれも13:00~16:00(受付12:50~)
参加費:無料
定員:各回10人限定
申込み締切日:開催日前週の木曜日まで
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)