- トップ
- STEM・プログラミング
- サイエンス倶楽部×ジュニアサイエンス研、「プログラミング出張授業」開始
2019年5月17日
サイエンス倶楽部×ジュニアサイエンス研、「プログラミング出張授業」開始
サイエンス倶楽部と日本ジュニアサイエンス研究所は16日、「理科実験教育、プログラミング教育出張授業サービス」をスタートさせると発表した。
若者の理系科目の学力凋落傾向が進むなか、子どもたちが本物の科学体験に触れる機会も大きく減少している。
そこで、理科実験・プログラミング教育で4半世紀以上の歴史を持つサイエンス倶楽部と、科学実験教育・プログラミング教育の啓蒙と普及を目的とするNPO法人の日本ジュニアサイエンス研究所は、多くの子どもたちに理科実験とプログラミングの機会を提供するために、今回の出張授業サービスを開始することにした。
同サービスの対象は幼児~中高生。教育団体、地方公共団体向け出張授業だけでなく、企業のCSR活動、集客や販売促進を目的とした法人向けイベントの企画、運営も引き受ける。
まず手始めとして、6月7・8日に、東京・新宿NSビルで開催される「保育博2019」で、同サービスについて、サイエンス倶楽部のブース(1-C008)で説明会を開催する。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)