2019年6月19日
追手門学院、小中高大共通の電子図書館サービスを導入 記念セミナー22日開催
追手門学院大学は小中高大共通の電子図書館サービスを導入、新図書館開館記念セミナーを22日に開催する。
追手門学院では、新キャンパス(茨木総持寺キャンパス)開設に伴い、今春から小中高大で電子図書館サービス「LibrariE」を導入した。加えて、小学3年生以上にMicrosoft SurfaceGO、中学生にはiPad、高校生には富士通文教モデルS-tab、大学生には富士通LifeBook UHシリーズと、1人1台のデバイスを持つことで、電子図書やデータベースなどの電子情報資源を学習に活用する環境を整えている。
また、大学図書館では電子図書の本文検索ができるディスカバリーサービス「EBSCO Discovery Service」を導入し、これまで発見できなかった適合文献の検索性を高めて教育の質的向上を目指している。
セミナーでは、「図書館の中に教室がある―追手門学院大学・新図書館ALUMNI LIBRARY」と題し、こうした電子情報資源を有効活用した新しい教育への取り組みと、それを支える各サービスについて紹介する。
開催概要
開催日時:2019年 6月 22 日(土 )13 時 00 分~ 16 時 30分
(受付は12 時 30 分より開始 )
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.213 デジタルハリウッド大学 小勝健一さん(前編) を公開(2019年12月11日)
- 社会情報大学院大学、教育・人材育成分野の社会人向けプログラムを開講(2019年12月11日)
- 「Classi」の学習動画、「板書」や「⾳声」の単語で検索可能に(2019年12月11日)
- ワコム、ペンタブレットの「パッケージデザイン・コンテスト」を開始(2019年12月11日)
- coporii、女の子向け「電子基板アクセサリー」をクラウドファンディングで販売(2019年12月11日)
- デジタル毎日、最初の2カ月間月額100円で読める「福得キャンペーン」開始(2019年12月11日)
- Z会、イード・アワード2019「通信教育」顧客満足度調査で最優秀賞を受賞(2019年12月11日)
- Rist、京都大学のAI研究サークル「KaiRA」とスポンサー契約を締結(2019年12月11日)
- vipabc、年末年始「英会話レッスンが受け放題」の限定キャンペーン(2019年12月11日)
- シュビキ、eラーニング「全社で守る営業秘密」を新発売(2019年12月11日)