2019年7月26日
ミスミグループ×学生、中高生向け「夏休みものづくり教室」開催
ミスミグループは、国際ロボット競技会「FIRST Robotics Competition」で活躍する中高生チーム「SAKURA Tempesta」と共同で、中高生向け「ミスミ×SAKURA Tempesta夏休みものづくり教室」を8月17日に東京・飯田橋で開催する。
教室では「ボール飛ばしマシンを製作して、ゲームで競う!」と題してエンジニアリングを体験する。製造現場で使用するミスミの本格的な部材(アルミフレーム、エアシリンダなど)を使って、チームごとにボール飛ばしマシンを制作して最後にゲームで競う。
そのほか、イノカのアクアリウム用開発機器(水中ドローン、冷凍機能付き餌やり器など)や、ミスミの開発機器、ロボットなどを展示・実演し、エンジニアリング技術が社会でどう活躍するのかを紹介するとともに、アクアリウム、開発機器、ロボットなどの展示品を囲みながら、ものづくり人材と中高生のビュッフェ形式のランチ交流会を実施する。
開催概要
開催日時 : 8月17日(土)10:00~17:00予定
開催場所 : ミスミグループ飯田橋本社〔東京都文京区後楽2-5-1飯田橋ファーストビル〕
参加条件 : 中学生、高校生。ものづくり未経験~経験者まで。取材・撮影が入るため、掲載許可のもらえる人。
参加人数 : 45名
参加費 : 無料 *応募多数の場合は抽選、8月6日までに抽選結果をメールで通知
申込締切 : 7月31日(水)
申込
詳細
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)