2019年7月30日
こどもとみらい教育研究会、STEM教材でレスキューロボット作るWS
こどもとみらい教育研究会は、小学生を対象にSTEM教育教材 「STEM Du」を使ってオリジナルレスキューロボット作りに挑戦する「ロボットと未来研究会1日研究会@長野」を8月15日と16日に開催する。
夏休みの自由研究として、またロボット作りを始めたい子どもたちのためのワークショップ。初心者も参加可能。
災害から人々を救助する「レスキューロボット」をテーマに、プラスチックダンボールを使ってオリジナルのレスキューロボット作りに挑戦する。
ロボ ットを改造して、瓦礫を乗り越え、旋回しながら目的地に辿り着けるロボットを作成する。
開催概要
開催日時:
第1回 8月15日(木)10:00~12:30
第2回 8月15日(木)14:00~16:30
第3回 8月16日(金)10:00~12:30
第4回 8月16日(金)14:00~16:30
開催場所:サン・アルプス大町 [長野県大町市大町1601-2]
対 象:小学生
定 員:各回15名
参加費:無料(作ったロボットは持ち帰ることができる)
問い合わせ先
埼玉大学STEM教育研究センター 事務局
robot.future2002@gmail.com
最新ニュース
- プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」、新潟市の全公立中学が導入(2024年9月18日)
- 三重県桑名市と「複業先生」を提供するLX DESIGNが連携協定締結(2024年9月18日)
- 復興庁、全国の中学・高校で「福島の復興」をテーマにした出前授業を実施(2024年9月18日)
- 小中学生のスマホ利用、15%の保護者が「トラブルになったことがある」と回答=ソクラテスのたまご調べ=(2024年9月18日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が茨城県城里町で提供を開始(2024年9月18日)
- 大学1年生が回答、入学の決め手は7割が「学べる内容」 =旺文社調べ=(2024年9月18日)
- 体力テストデジタル集計システム「ALPHA」、兵庫・猪名川町教委が導入(2024年9月18日)
- Pestalozzi Technology、北海道羽幌町教委が体力テストデジタル集計システム「ALPHA」導入(2024年9月18日)
- ショートドラマの縦型動画がTVCM以上にZ世代の共感・エモを呼び込む(2024年9月18日)
- 部活動の地域移行に対する認知度は約4割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2024年9月18日)