- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本マイクロソフト、文科省最終まとめ対応「新時代の学びの革新プログラム」を発表
2019年7月31日
日本マイクロソフト、文科省最終まとめ対応「新時代の学びの革新プログラム」を発表
日本マイクロソフトは30日、6月25日に文部科学省が発表した「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」に対応する新しい教育機関向けソリューションとして、「マイクロソフト~新時代の学びの革新プログラム」を開始したと発表した。
「マイクロソフト~新時代の学びの革新プログラム」を構成するのは、「学びの革新ソリューション」と「学びの最適PCモデル」の2つ。
「学びの革新ソリューション」では、教育クラウドとビッグデータ活用のためのソリューションをとして、「Microsoft School Dashboard」を提供。教職員による指導や子供たちの学習履歴・行動等が蓄積されたビッグデータから、教職員が、子供たちがどのように学んでいるのか、どこで躓いているのかを、仮説を立てて検証し、個別最適化された学習方法を特定したり、ベテラン教師の実践知や暗黙知をデジタルデータとして残すことで、若手世代へのスムーズな引継ぎを支援する。
また、世界最先端の学びを支えるソリューションとして、「協働学習支援ツール」や「遠隔オンライン教育」、「統合型校務支援システム」などを提供する。
「学びの最適PCモデル」では、「文科省最終まとめ」で挙げられている、「学習者用コンピュータについての機能」に合致する推奨PCについて、マイクロソフトのOEMパートナー全13社のPCに、Microsoft Surface Goを含む24機種(7月30日時点)で構成。本年度中に機種倍増を予定している。
日本マイクロソフトでは、『マイクロソフト~新時代の学びの革新プログラム』の提供を通じて、教職員の働き方改革や教え方改革、児童生徒の学び方改革に、より一層貢献していくとしている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)