2019年8月22日
武蔵大、AI活用の観点から考える「これからの働き方」の公開講座全4回開催
武蔵大学は、AI・健康経営・フランチャイズの観点から働き方を考える公開講座「これからの働き方」を、9月21日・28日、10月12日・19日の全4回にわたり同大で開催する。
71回目となる今回の公開講座では、人工知能(AI)と人事・経営管理の研究者が2人ずつ講演を行い、人工知能の活用で変わる人間の働き方や、企業または働き手自身による具体的な取り組みについて考える。
講座概要
開催日時:9月21日(土)、28日(土)、10月12日(土)、19日(土)、いずれも13:30~15:30
開催場所:武蔵大学1号館1階1101教室[東京都練馬区豊玉上1-26-1]
プログラム:
・9月21日「人工知能技術と企業における活用」(講師:竹内広宜・経済学部教授)
・9月28日「AI・人間、何が得意で何が不得意?」(講師:荻野紫穂・経済学部教授)
・10月12日「健康経営と職場のウェルビーイング」(講師:森永雄太・経済学部教授)
・10月19日「フランチャイズという働き方―コンビニエンスストアの場合―」(講師:土屋直樹・経済学部教授)
受講料:全4回分2000円(一般)、500円(武蔵大在学生父母、武蔵学園卒業生)、無料(高校生、在学生、後援会会員)
募集定員:先着250人(定員になり次第、締め切り)
申込受付期間:8月6日~9月6日
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)