2019年8月30日
ACSP、「Space Designer検定試験」のテーマを発表
コンピュータ教育振興協会(ACSP)は29日、2019年度「Space Designer検定試験」のテーマを「ミッドセンチュリースタイルの女性専用シェアハウスの共用リビング」に決定したと発表した。
同試験は「住宅関連の3Dパース画と室内空間デザイン提案書作成スキルの育成」を目的として年1回開催されている課題提出型の試験で、提出された課題の総合評価により1級、2級を評価し、1級合格者の中から優秀な作品を金・銀・銅賞として表彰している。
過去5回実施した試験では、試験開始日に初めてテーマを知ることになったため、試験期間10日間の中で、テーマについての学習とモデリング、空間をデザインし、1枚の提案書にまとめることが求められた。今回から受験者は事前にテーマとなるインテリアスタイルの知識を深め、準備することができるため、より質の高い課題が作成できるようになると期待される。
2019年度 Space Designer検定試験は来年2月7日~2月16日に実施される。申込期間は今年11月29日~来年1月14日。受験料は一般1万5000円(税別)/団体1万2000円(税別)。
建築物の内装を設計するのに必要な知識(製図、インテリア)と技能(ソフトウェアを利用したCGパース作成)、空間デザインの表現力を学習している学生や、住宅建築・リフォーム関連企業の社員、同企業への転職を希望する社会人を対象としている。JPEG画像とPDFが作成できるものであれば、ソフトの指定はない。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、新春カンファレンス「戦略的DXと教育教育テクノロジー活用最前線」24日開催(2025年1月15日)
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)