- トップ
- STEM・プログラミング
- グローバルキャスト、「プロペララボ」でドローンプログラミング入門講座販売
2019年9月3日
グローバルキャスト、「プロペララボ」でドローンプログラミング入門講座販売
グローバルキャストは2日、同社のドローンオンライン学習サービス「Propeller Lab(プロペララボ)」で、「ドローンプログラミング入門・eラーニング講座」の販売を開始した。
初心者向けの同講座は、カリキュラムをアプライトネス社と共同開発。全国の小中校プログラミング指導担当者、パソコンスクール、塾、プログラミング指導担当者、小中学生の保護者におすすめの講座。
管理ソフト「droneatch(ドローンナッチ)」を使用し、シミュレーションを通じて課題を解いたり、ドローンレースなどで競い合えるよう運用面でも工夫がされており、プログラミングに馴染みのない子どもでも取り組みやすい内容になっている。
「ドローンプログラミング入門講座」概要
■「ドローンプログラミングの始め方」
対象:プログラミングの指導を始めようとしている人
内容:ドローンプログラミングのイベントを開催する際の、指導者や運営者としての心構えが身に付く。ドローンは飛ばさない。
学習目安時間:60分(授業映像)
視聴期間:6カ月
受講料:3000円(税別)
詳細
■「ドローンプログラミング入門①」
対象:プログラミング初心者・プログラミング指導初心者
内容:Scratchと「droneatch」を使ったドローンプログラミングの操作について説明。ドローンの動き方や、その動きをプログラムに落とし込むうえで必要な知識が身に付く
学習目安時間:2時間~3時間
受講料:5000円(税別)、ドローン機体代は含まれない
詳細
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)