- トップ
- STEM・プログラミング
- グローバルキャスト、e-ラーニング学習型のドローン講座を開講
2018年10月5日
グローバルキャスト、e-ラーニング学習型のドローン講座を開講
グローバルキャストは、同社の教育事業ブランド「G-VaLEd」で、e-ラーニング学習型のドローン講座「Propeller Labo」(プロペララボ)を、9月から開講している。
この講座は、e-ラーニングでドローン検定「無人航空従事者試験」の対策を学習することができる。オンライン講座なので、通勤・通学時間などの時間を使って、インプット「映像授業」、アウトプット「テスト」を繰り返し行うことができる。
講座の内容は、日本で最も提供されている検定試験「ドローン検定」の対策講座と、小さなドローンを使って楽しめる「ドローンレース」の入門講座の2つ。
動画を中心とした分かりやすい内容で、ドローン検定対策講座には模擬問題(3回分)も入っているという。
講座概要
■ドローン検定「無人航空従事者試験」3級・4級対策講座
受講料:1万9440円
学習目安時間:4時間
難易度の目安:ドローン未経験者、ビギナー
講座のゴール:ドローン操縦者が知っておくべき基礎知識の習得
■ドローンレース入門講座
制作編:受講料6480円、学習目安時間4時間
設定編:受講料6480円、学習目安時間2時間
関連URL
最新ニュース
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)
- KBOY、審査制プログラミング学習プラットフォーム「CodeBoy」を正式リリース(2021年3月3日)