- トップ
- 企業・教材・サービス
- AnyMind Group、東大大学院の松尾教授が技術アドバイザーに就任
2019年10月4日
AnyMind Group、東大大学院の松尾教授が技術アドバイザーに就任
AnyMind Group(エニーマインドグループ、本社:シンガポール)は3日、東京大学大学院工学系研究科教授で日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏が、同社の技術アドバイザーに就任したと発表した。
松尾氏は人工知能、ウェブマイニング、ソーシャルメディアの分析、ビジネスモデルなどの分野の日本での第一人者。知の構造化やウェブが社会や経済に与える影響などについて研究している。
また、ディープラーニングを中心とした技術の産業競争力の向上を目指して発足した日本ディープラーニング協会の理事長を務めているほか、複数の企業の取締役なども兼任。
AnyMind Groupは、2016年4月にAdAsia Holdingsとして創業。2018年1月にAnyMind Groupを設立し、傘下でAdAsia、CastingAsia、TalentMindの3事業を運営する再編を行った。
シンガポールに本社を置き、11市場13拠点で20国籍500人以上の従業員が勤務。これまでに、LINE、未来創生ファンド、VGI、JAFCO Asiaなどから総額35.9百万米ドル(約40億円)の資金を調達している。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)