- トップ
- 企業・教材・サービス
- AnyMind Group、東大大学院の松尾教授が技術アドバイザーに就任
2019年10月4日
AnyMind Group、東大大学院の松尾教授が技術アドバイザーに就任
AnyMind Group(エニーマインドグループ、本社:シンガポール)は3日、東京大学大学院工学系研究科教授で日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏が、同社の技術アドバイザーに就任したと発表した。
松尾氏は人工知能、ウェブマイニング、ソーシャルメディアの分析、ビジネスモデルなどの分野の日本での第一人者。知の構造化やウェブが社会や経済に与える影響などについて研究している。
また、ディープラーニングを中心とした技術の産業競争力の向上を目指して発足した日本ディープラーニング協会の理事長を務めているほか、複数の企業の取締役なども兼任。
AnyMind Groupは、2016年4月にAdAsia Holdingsとして創業。2018年1月にAnyMind Groupを設立し、傘下でAdAsia、CastingAsia、TalentMindの3事業を運営する再編を行った。
シンガポールに本社を置き、11市場13拠点で20国籍500人以上の従業員が勤務。これまでに、LINE、未来創生ファンド、VGI、JAFCO Asiaなどから総額35.9百万米ドル(約40億円)の資金を調達している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)