2019年10月9日
eboard、映像授業に連動したテキスト教材「動画ノート」の提供を開始
eboardは8日、10月から学習塾やNPO、フリースクールなどの小規模な民間教育・学習支援事業者を主な対象に、eboardの映像授業に連動したテキスト教材「動画ノート」の提供を開始したと発表した。
中学5教科のプリントの各単元に、映像授業での解説がついており、プリントに書きこみながら学習を進めることができる。年度ごとの利用ライセンス契約で、教室での利用や家庭学習向けに自由に印刷・利用できる。
現在、全国的に公立・私立を問わず、ICT環境の整備が徐々に進んでいるものの、民間の教育・学習支援事業者では、小規模な教室を中心にICT環境の整備が進まない傾向があるという。経済産業省「平成29年特定サービス産業実態調査(確報)」では、全国4万7570ある学習塾のうち「インターネットを活用した指導方法」を採用していると回答した塾は、1万1594件(32.2%)。特に、全体の約6割を占める小規模教室(従業員が4名以下)では、その割合は17.2%と、より整備の遅れが顕著になっている。
一方、中学生のスマートフォン利用率は、平均で60%以上、高校生では90%以上と年々増加しており(内閣府「平成30年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」)、個人やBYOD(Bring your own device、個人の端末を学校や教育機関で教育目的に利用すること)利用では、学習に端末を利用できる環境が整ってきた。
こうした現状を踏まえ、子ども達の学びを地域で支援する学習塾やNPO、フリースクールなどの小規模な教育事業者の一助となるよう、映像授業に連動したテキスト教材「動画ノート」を制作した。
eboardでは、団体のミッションである「学びをあきらめない」環境には、「子ども達一人一人が自分のペースで学べる環境の保証」が不可欠だと考えている。提供を開始する「動画ノート」は、印刷して利用することを想定した紙の教材だが、QRコードや動画タイトルから、eboardの映像授業にアクセスできる教材。映像授業で視聴した内容を整理する、問題を解きながらわからない部分を映像授業で理解する、家庭学習用に配布するなど、教育現場の状況に応じて様々な活用ができる教材だという。
関連URL
最新ニュース
- カシオ計算機、授業特化型アプリ「ClassPad.net」が高知県の全県立高校に導入(2024年11月7日)
- コズレ、調査レポート「子育て世帯における『通信教育』利用 市場調査2024」(2024年11月7日)
- 教育環境の変化が若者の学習意欲に影響か?=フォーイット調べ=(2024年11月7日)
- チエル、教員の端末活用を支援する「eTeachers UP ツール」を提供開始(2024年11月7日)
- エッジ、eラーニング「読み書き困難指導・支援講座」第9期を開講(2024年11月7日)
- ブレインパッド、スーパーサイエンスハイスクール初芝立命館中・高のデータ利活用プロジェクトに協力(2024年11月7日)
- IIBC、「公式TOEIC Listening & Reading Part 3&4 音声速解」12月5日に発売(2024年11月7日)
- AI教育パッケージ「AIミネルバNovice」、大分大学経済学部の授業で試験導入(2024年11月7日)
- 駿台、高校生向け学習サービス「ビジュアル記憶シリーズ」の提供を開始(2024年11月7日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト 2024」、最終審査に進む16作品を発表(2024年11月7日)