- トップ
- 企業・教材・サービス
- HelloWorld、「オンラインまちなか留学 7days」の提供を開始
2022年2月2日
HelloWorld、「オンラインまちなか留学 7days」の提供を開始
HelloWorldは1月31日、まちなか留学の代替プランとして、『オンラインまちなか留学 7days(グローバルキャリア・SDGs探究コース)』の提供を開始したと発表した。
同プログラムは、多様性ある社会の中で前向きな変化を生み出せる人材になるための7日間の探求プログラム。プログラム受講者は在宅で、ホストファミリーや海外学校との交流、海外ビジネスの視察ができる。また、それらの学びを踏まえてSDGs・グローバルキャリアについて探究活動を行い、最終日には10年後のビジョンについて英語でプレゼンテーションを行う。同社ではこれまで提供してきた、対面でのまちなか留学と同等の異文化体験、英語学習機会を得ることができる。
同プログラムは、沖縄県教育委員会の高校生向け留学事業の代替研修として採用された。オーストラリアと台湾に短期留学を予定していた沖縄県内の実業高校生40名を対象に、1月22日〜28の日程で実施した。
同プログラムは、自動翻訳等ICTも活用し、英語プレゼンや外国人との交流を行う実践型カリキュラムを用意。コンテンツも海外学校や海外で活躍する日本人との対話や、10年後の自分自身についてFuture Dreamプレゼンテーションを行うなど、グローバルな視野を広げる内容になっている。海外と繋ぐワークショップや、グループや個人での探究活動など受講生を退屈させない体験を重視した設計となっている。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)