- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、eスポーツ「Predator League 2020」日本予選の受付開始
2019年10月29日
日本エイサー、eスポーツ「Predator League 2020」日本予選の受付開始
日本エイサーは28日、同社主催のeスポーツトーナメント「Predator League 2020」の日本公式予選「Predator League 2020 Japan Round」の受付を開始した。
「Predator League」は、アジア・パシフィック各地の国と地域の代表が参加する国際ゲーミングイベント。
予選を勝ち抜いた代表チームは、来年2月にフィリピン・マニラで開催されるグランドファイナル(決勝トーナメント)で、アジア・パシフィック最強の称号をかけて激突する。
グランドファイナルの採用タイトルは、「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」 (PUBG)、「DOTA2」の2本。各国予選および決勝戦の賞金総額は40万ドル。
「Japan Round」開催概要
開催日:11月30日(土)~12月15日(日)の各土日、計6日間
採用タイトル:「PUBG」
1日のマッチ数:5マッチ(全30マッチ)
予定参加チーム数(SQUAD):無制限
参照:
①全日程オンライントーナメント、「PUBG JAPAN SERIES(PJS)」season4Phase1、Phase2の総合順位上位8チームはシードチームとして12月7日(土)から参加。棄権が出る場合は下位チームから繰り上げ出場予定
②優勝、準優勝の2チームは来年2月フィリピン・マニラで開催予定のグランドファイナルへの出場権および渡航費をサポート
大会ルール詳細
【応募概要】
応募期間:10月28日(月)15:00~11月14日(木)13:00
応募チーム数:無制限
当選および組み合わせ発表:11月25日(月)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)