1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 【プレゼント】プログラミングボードゲーム「COOL PROGRAMMING」

2019年11月8日

【プレゼント】プログラミングボードゲーム「COOL PROGRAMMING」

プレゼントの応募は締め切りました。
ヴィリングの提供で、プログラミングを楽しく学べるボードゲーム「COOL PROGRAMMING(クール・プログラミング)」を、読者4名にプレゼントします。

応募方法

応募資格:ICT教育ニュースのメールマガジン登録者ならだれでも可
応募方法:メールのタイトルに「ボードゲーム」と記入して、メールマガジンに登録しているメールアドレスから下記メールアドレスに送付する。
*応募メールに、住所や電話番号は記入しないでください。
送付先メールアドレス: present@ict-enews.net
応募締切:2019年11月13日23時59分
当選発表:当選者の応募メールアドレス宛に当選の連絡をする。

メルマガ未登録の方は、まずこちらで登録を。
□メールマガジン登録

DVDの紹介

この国産ボードゲーム「COOL PROGRAMMING(クール・プログラミング)」は、パソコンやタブレットPCを使わなくてもプログラミングが学習できる、アンプラグド・プログラミング教育ツール。対象年齢は「6歳以上」で、子どもから大人まで楽しみながら学べる。

Amazonの解説

ゲームの舞台は南極。主人公のペンギンが、時に友達ペンギンと協力しながら、魚を獲ったり宝物を探したりの冒険に出かけるゲーム。

キャラクターや世界観など、海外製ゲームにはない「分かりやすさ」、「シンプルさ」を重視。子どもたちに夢中になって楽しみ、学んでもらえるように企画・開発したという。

色とりどりのコマンドカードを使って、効率よくペンギンをゴールに導く「最短ルート」を試行錯誤しながら見つけ出すことで、プログラミング的思考を楽しく養うことができる。

「条件分岐」や「繰り返し処理」といった、プログラミングでは欠かせない概念も登場する本格派教育ボードゲーム。

価格は3200円(税込:3520円)。プレイ人数は1~4人で、プレイ時間は5分~。マップ15枚(両面全30種)、フリーマップ1枚(両面)、ペンギンコマ3個、コマ立て4個、説明書1部、コマンドカード(矢印4種各16枚、繰り返し2種各8枚、交代16枚、キャッチ16枚)がセットになっている。

関連URL

クール・プログラミング

ヴィリング

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス