2019年11月8日
OSTech、「セキュリティ運用効率化セミナー」12月6日開催
アウトソーシングテクノロジー(OSTech)は、「オーケストレーター」導入による業務自動化のメリットや課題について考える「セキュリティ運用効率化セミナー」を、12月6日に丸の内トラストタワーの同社本社で開催する。
現在、企業のシステムには、多様なセキュリティリスク対策のため、ネットワークやエンドポイントに様々な検知・防御・対策ツールが次々と導入されている。それにともなって、それらのツールを充分に使いこなせない企業が増えつつある。そのようなシステム運用者の課題を解決する方法として、「オーケストレーター」と呼ばれる、あらゆるツールを連携し、自動化する新たなカテゴリが注目されつつある。
一方で、自動化を実現するにあたり「特権ID」をそのまま埋め込むなど、適切な管理ができていないことにより、重大なリスクが発生するケースも発生している。
本セミナーでは、この「オーケストレーター」導入による業務自動化のメリット、および、自動化にあたって重要な課題となる「特権ID」の適切な運用管理方法について紹介する。
開催概要
開催日時:2019年12月6日(金) 15:00~17:30[受付:14:30〜]
開催会場:丸の内トラストタワー本館17階 大会議室 [東京都千代田区丸の内1丁目8番3号] アクセスマップ https://www.ostechnology.co.jp/company/office/
参加定員:先着30名 (定員になり次第締切)
参加費:無料(事前登録制)※当日は名刺を持参。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)