- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英会話イーオンと「SAPIX」の日本入試センターが業務提携
2019年11月13日
英会話イーオンと「SAPIX」の日本入試センターが業務提携
英会話教室のイーオンと「SAPIX」ブランドを展開する日本入試センターは12日、互いのノウハウや強みを活かし、新たな英語教育の可能性を拓くために業務提携契約を締結した、と発表した。
今回の業務提携は、受験指導に強みを持つ日本入試センターと、講師育成やオリジナルの教材カリキュラムに強みを持つイーオンが、互いのノウハウを共有することで、子どもたちが英語の習得・学習を通じて世界を広げ、グローバルな人材として成長できる環境を提供するのが目的。
提携内容は、①受験領域での英語指導プログラムの開発、②英語資格試験対策ノウハウの共有、③イーオンからの英会話教師(ネイティブ/日本人)の派遣、④共同イベントの開催、⑤ICTを活用した教育の研究、⑥教材・テストなどの開発ノウハウの共有、⑦これらの項目を推進するための人材交流、の7項目。
イーオンは、1973年の創業以来、日本人の英語上達のためのオリジナル教材を開発。日本人教師と外国人教師を採用することで、それぞれの強みを活かした効果的なレッスンで、ビジネス英語や資格取得に大きな成果を挙げている。
2018年からはKDDIグループの一員になり、イーオンが培ってきたノウハウと、KDDIグループが持つ情報通信技術が融合する、高品質なサービスに取り組んでいる。
一方、日本入試センターの中核事業「SAPIX小学部」は、1989年の創立以来、主体的に学ぶ姿勢の育成を教育理念に掲げ、中学受験指導に携わっている。
現在、首都圏・関西圏に47校舎を展開。討論式授業・復習中心の学習法・オリジナル教材・少人数制のコース編成(学力別・志望校別)など、独自のシステムとカリキュラムで、子どもたちの「自分の頭で考え、自分のことばで表現する」力を養成している。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)