2020年9月10日
オンラインイベント「小学生から考える海外進学ワークショップ」10月開催
教育系ウェブメディアの「Bright Choice(ブライトチョイス)」は、海外進学サポート事業を展開する「SAPIX YOZEMI GROUP」と共同で、これからの海外進学を考えるオンラインイベント「小学生から考える海外進学ワークショップ」を、10月3日に、特別価格で開催する。
当日は、大手進学塾の代々木ゼミナールなどを運営する「SAPIX YOZEMI GROUP」の中で、海外進学プログラムを提供するY-SAPIX Global Campusや、アメリカのボーディングスクール進学をサポートする「Triple Alpha」の統括責任者である髙宮信乃氏が、ゲストスピーカーとして海外高等教育のトレンドについて講演。
「誰もが知っておきたい海外のトップ校やトレンド校」、多様化が進む海外進学先の中での「じぶんらしい進路の見つけ方」について、徹底解説する。
今から海外進学についてリサーチしたいという小学生から、既に海外留学や海外ボーディングスクール・大学進学を検討・準備している中高生に、参考になるトレンド情報を提供する。
開催概要
開催日時:10月3日(土) 10:00~11:30
開催方法:オンライン
ゲストスピーカー:
・髙宮信乃氏(SAPIX YOZEMI GROUP経営管理室海外事業開発部長/Triple Alpha会長)
・河村尚氏(Y-SAPIX Global Campus/Triple Alphaマネージャー)
参加費用:1000円(初回特別価格)
詳細・申込(会員専用イベントなので、会員登録をしてから申込む)
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)