2018年8月28日
スポーツ×ICTのセミナー「スポーツ・デジタル・イノベーション」10月開催
新社会システム総合研究所は、「『スポーツ×ICT』スポーツ・デジタル・イノベーション ~Sports Techが生み出す新たなビジネスエコシステムと事業機会~」と題するセミナーを、10月3日に、東京・SSKセミナールームで開催する。
講師は、NTTデータ経営研究所情報戦略事業本部スポーツ&クリエイショングループリーダー・シニアマネージャーの河本敏夫氏。
講演では、スポーツ市場に今後参入を検討する企業に対し、デジタル化がもたらすインパクトや、新たなビジネス機会について紹介。また、新規事業として取り組む場合のポイントも紹介する。
昨今、欧米では、プロスポーツリーグやクラブが自ら「Sports Tech」を積極的に活用したり、スタートアップ(新興企業)への投資を行ったりするなど「Sports Tech」市場が拡大するための土壌が整っており、プロスポーツリーグやクラブは、「Sports Tech」活用の成果として、チケット収入や放映権収入・広告収入など経済的メリットを享受している。
日本でこのような「ビジネスエコシステム」は構築できるのか、そのときにICT技術はどのような役割を担うのか、新たな参入プレイヤーにとってどのようなビジネス機会が見出せるのか、主にこうした課題に重点を置いた講義内容だという。
開催概要
開催日時:10月3日(水)15:00~17:00
開催会場:SSKセミナールーム[東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F]
受講料(税込):1人につき3万2700円、同一の申込フォームから申込の場合2人目以降2万7000円
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)