2020年9月25日
デジタル・ナレッジ、学習塾向け『デジタル英語教材活用セミナー』10月開催
デジタル・ナレッジは24日、10月16日に小学生向け学習塾における『デジタル英語教材活用セミナー』を開催すると発表した。
新型コロナ感染症の影響で、教育現場でも急激にIT化が進み、新しい生活様式が必要になっている。同社ではWithコロナの時代の中でも学びをとめずに、小学生から一生ものの英語スキルを身に着けるために、英語4技能5領域を自発的に学べるデジタル教材を提案する。
同教材は学習塾をはじめ「小学校英語教育」に初めて取り組む方々のために開発され、PCやタブレット、スマートフォンで子どもたちが自立して学べるデジタル教材。40年以上にわたる児童英語教育のノウハウのもとmpi松香フォニックスがコンテンツを制作している。スタート時期や習熟度に左右されず、個別に学習を進めることのできるのが特徴。
今回開催されるセミナーでは、「入塾時期が異なるなど個別指導のカリキュラム対応に課題がある」、「講師不足で困っている」、「先生に関わらず一定の授業品質を担保したい」、「設備投資や初期費用がかけられない」、「生徒募集のための販促物制作の時間がない」、「今後の緊急事態宣言へ備えたい」などの課題を持つ、小学生向け学習塾関係者にむけて、同教材を提案するもの。
開催概要
開催日時:10月16日11時~12時 ※10時45分からオンライン接続開始
開催場所:オンライン ※Zoomを使って配信予定
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT21、水曜サロン「オンラインを活用した不登校支援の実践」29日開(2025年1月20日)
- 明光ネットワークジャパン、「2025年度共通テスト解説速報(英・数)」26日ライブ配信(2025年1月20日)
- 教育版マインクラフトを使った作品コンテスト「Minecraftカップ全国大会」2月16日開催(2025年1月20日)
- ワオ高校、オープンスクール 1~3月もオンライン開催(2025年1月20日)
- KDDI まとめてオフィス、DXハイスクールに学ぶデジタル人材育成のウェビナー 2月開催(2025年1月20日)
- コドモン、「子育て関連ITサービス」カオスマップ2024を公開(2025年1月20日)
- 滋賀県の教習所が小学生の未来を守る「SNS安全講習で学ぶネットリテラシー」31日開催(2025年1月20日)
- 学研エデュケーショナル、全国約3000教室でハイブリッド学習を開始(2025年1月20日)
- 学研、英語学習サポート特化型AIチャットボット「KiminiAI β」をリリース(2025年1月20日)
- アシアル、「第2回全国商業高校Webアプリコンテスト」受賞作品発表(2025年1月20日)