2020年12月4日
Bright Choice、「国際バカロレアについて考える」動画を19~27日配信
ヴェルム社が運営する子育て情報のウェブメディア「Bright Choice(ブライトチョイス)」は、日本における国際バカロレアの第一人者・坪谷ニュウエル郁子氏と共に、子どもの教育とその後の未来について考えるイベント「子どもの未来を創造する、国際バカロレアについて考えよう。」の動画を、12月19日~27日の期間、配信する。
異文化理解を深め、主体的・対話的な探求型学習を中心とした国際バカロレアは、ますます多様化する国際社会で活躍する「グローバル人材」を育成する教育として、産業界からも注目されている。
今回の動画では、坪谷ニュウエル郁子氏が日本のグローバル教育の動向について詳しく解説しているほか、国際バカロレアの真髄ともなる教育理念から国内・海外の大学進学先までを紹介している。
Bright Choiceは、教育感度の高い30~50代のママたちに向けて、「じぶん100%」な子育てを実践する「MODEL FAMILIES」や、次世代教育者「NEW EDUCATORS」(STEAM教育、アート、クリエイティブ)など、「1歩先を行く」子育て情報を発信する新感覚のウェブメディア。
「動画配信」の概要
配信期間:12月19日(土)~12月27日(日)
ゲストスピーカー:坪谷ニュウエル郁子氏(東京インターナショナルスクール理事長/国際バカロレア機構国際バカロレア日本大使ほか)
内容:
①ゲストスピーカー講演 (45分)
②パネルディスカッション (15分)
参加費用:3300円(税込)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)