- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニー、「完全オンライン型の事業アイデアコンテスト」第1期募集開始
2019年12月9日
ソニー、「完全オンライン型の事業アイデアコンテスト」第1期募集開始
ソニーは、スタートアップの創出と事業運営を支援するSony Startup Acceleration Program(ソニー・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム:SSAP)を通じて、「StartDash Idea Contest2020spring」の第1期募集を6日から開始した。
今回、SSAPが実施するのは、事業化支援Webアプリ「StartDash」を活用した完全オンライン型の事業アイデアコンテスト。
StartDashを使ってかんたんに作成できる「事業コンセプト」で、コンテストに応募できる。2020年春に予定されている最終審査では、一般公開による投票での審査を行うため、アイデアに対する注目度も検証できる。
第1期募集の審査で選ばれたアイデアの応募者には、賞品(amazonギフト券5000円~5万円分)の授与に加え、一般投票形式での最終審査に参加する権利が与えられる。
さらに、最終審査の一般投票で投票数が最も多かったアイデアの応募者には、事業準備資金として現金50万円を授与。優秀なアイデアについては、ソニーから事業化支援の打診がくる可能性もある。
募集テーマは、「応募者が決めた自由な事業アイデア」と「暇つぶしに関する事業アイデア」。このどちらかを選ぶが、空いた時間をいかに楽しくするか、または、いかに有効活用するかなどの自由な視点での事業アイデアを考えること。それぞれのテーマごとに選考を行う。
募集スケジュール
・第1期応募期間:12月6日(金)11:00~2020年1月7日(火)12:00
・第1期結果発表:2020年1月31日(金)
・第2期:2020年2月~3月ごろ開催予定
・最終審査:2020年5月ごろ開催予定
コンテスト問合せ
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)