- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニーの事業化支援Webアプリ「StartDash」、事業アイデアコンテスト募集開始
2020年2月4日
ソニーの事業化支援Webアプリ「StartDash」、事業アイデアコンテスト募集開始
ソニーは3日、新規事業を始めるために必要な準備を効率よく進められるWebアプリケーション「StartDash(スタートダッシュ)」のバージョン3.0をリリースした。
バージョン3.0は、これまで通りのPCからの操作はもちろん、スマホやタブレットからも操作ができる。
忙しくて落ち着いて時間が確保できない人でも、通勤・通学の移動中などの隙間時間を活用し、情報のインプットや項目の確認ができる。思いついた時にいつでも入力内容を更新でき、アイデア整理も手軽にできるようになった。
また、検討中の事業アイデアについて、後々考えなければならない細かな課題などを紐づけて記録できるようにもなった。
適切なタイミングで振り返り、時間をかけて検討・整理するという使い方ができ、抜け漏れの防止や効率的な進行に活用できる。
各項目にメモ機能も追加し、思いついたことや議論の経緯を記録しておくことで、後々見返した際にも、詳細の把握が容易にできる。
なお同社は3日、事業アイデアコンテスト「StartDash Idea Contest~2020 Spring第2期」の募集を開始した。
スタートアップの創出と事業運営を支援する「Sony Startup Acceleration Program(SSAP)」を通じて、「StartDash」を使ってかんたんに作成できる「事業コンセプト」で応募可能な、完全オンライン型の事業アイデアコンテスト。募集期間は、2月3日14:00~3月4日12:00まで。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)