- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東京個別指導学院、WEB動画「ストレートトーク」篇を公開
2020年2月4日
東京個別指導学院、WEB動画「ストレートトーク」篇を公開
ベネッセグループの東京個別指導学院は3日、同学院の「講師力」の秘密を紹介するWEB動画「ストレートトーク」篇を公開した。
このムービーは、昨年1月に公開した「講師×生徒 #01~#08」篇に続くもので、東京個別指導学院・関西個別指導学院の最大の魅力「講師力」の秘密を紹介している。
両学院で実際に活躍する講師たちが出演。それぞれ約2000文字の手書きメモを手に、担当する各生徒の個性や、大きな夢を踏まえて、「この生徒ならではの個別指導」を考える姿が浮かび上がる。
同ムービーで紹介する「講師力」の1つが、「生徒1人ひとりの目標達成に全力を尽くす」ための「人間力」。1人の生徒に真剣に向き合い、講師自身も自分を磨き上げる。その本気が生徒にも伝わっていくという内容。
昨年1月に公開した「講師×生徒 ♯01~♯08」篇は、本当にあった生徒と講師の会話を土台にして、高校生・中学生と講師の「ほんもの」のペアのやりとりを見せる、個別指導セミ・ドキュメンタリーだった。
東京個別指導学院は、高いホスピタリティと万全の生徒ケアを実現した個別指導塾。2月3日現在、小中高生を対象とする個別指導塾を直営で254教室(首都圏196教室、関西圏44教室、愛知8教室、福岡6教室)を展開。
2007年にベネッセホールディングスと資本業務提携契約を締結し、連結子会社に。「ベネッセサイエンス教室・ベネッセ文章表現教室」・「CCDnet」も運営。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)