- トップ
- 企業・教材・サービス
- 考学舎、子ども向け新聞から思考力を育成するオンライン学習「時事学」開始
2020年2月4日
考学舎、子ども向け新聞から思考力を育成するオンライン学習「時事学」開始
考学舎は3日、子ども向け新聞「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」の記事を教材として、最新の時事問題で思考力を育成するオンライン学習コミュニティ「時事学(じじがく)」のサービス提供を開始した。
週2回は配信される最新の新聞記事を読み、問いに答えコメントする「基本コース」と、考学舎講師による月1回または2回の添削指導のついた「思考力育成コース」の2コースを提供する。基本知識を積み重ね、書かれた内容を理解し、自分の言葉で記述するという3ステップで、思考力を段階的に育むプログラムとなっている。
さらに、課題のテーマが身近な話題から抽象的な話題へ段階的にレベルアップするほか、記事に対するコメント記入機能でプロのコメンテーターの見方、コメント力を学べるようになっている。
対象は小学校高学年・中学生・高校生。料金は基本コースが月額800円、思考力育成コースが添削1回月額2800円、添削2回月額4500円(いずれも税込)。サービス開始を記念して、3月31日までの申込者を対象に、月額利用料が1カ月無料になるキャンペーンを実施している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)