- トップ
- 企業・教材・サービス
- 天地人×神明ホールディングス、「宇宙ビッグデータ米」開発で業務提携
2019年12月23日
天地人×神明ホールディングス、「宇宙ビッグデータ米」開発で業務提携
宇宙航空研究開発機構(JAXA)認定の宇宙ベンチャー「天地人」と国内大手の米卸「神明ホールディングス」は20日、「宇宙ビッグデータ米」の開発など宇宙技術を活用した農業の確立を目的に業務提携契約を締結した。
天地人は、内閣府主催の宇宙ビジネスアイデアコンテスト「S-Booster2018」での受賞をきっかけに、JAXA職員と農業IoT分野に知見のある開発者が設立した宇宙ベンチャー。
また、神明ホールディングスは、基幹事業である米穀事業に加え、無菌包装米飯・炊飯米などの加工食品の製造販売、水産品や青果流通への参入、外食事業の展開など、食に関わる多彩なビジネスを展開している。
今回、両社は、将来的なコメの生産増につながる農業施策として、宇宙の技術を活用した農業を確立するプロジェクトを立ち上げることにした。
例えば、衛星データで収穫量が増える圃場やより美味しく育つ品種などを見つける、年々増加している耕作放棄地の有効活用、品種に応じて最適な気象条件の場所や自然災害が少ない場所を見つける、といったプロジェクトを行う予定。
その一つが、「宇宙ビッグデータ米の栽培・収穫」。過去から現在に至るまで膨大に蓄積された衛星データを土地評価エンジン「天地人コンパス」で解析し、収穫量が増える圃場や、より美味しく育つ可能性のある圃場を見つけ、米農家と協力し米の栽培を行う。
この米を「宇宙ビッグデータ米」と名付け、2020年9月頃に収穫する。その後、先ずは神明ホールディングス傘下の飲食店で提供する予定。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)