- トップ
- 企業・教材・サービス
- ポリグロッツ、シリーズBラウンドで総額1億円の資金調達
2020年1月16日
ポリグロッツ、シリーズBラウンドで総額1億円の資金調達
総合英語学習アプリのポリグロッツは15日、新規投資家としてセルムのコーポレート・ベンチャーキャピタルファンドのHRテック投資事業有限責任組合、ディップ、PE&HRが運営するSocialEntrepreneur3投資事業有限責任組合などを引受先とする第3者割当増資を実施し、シリーズBラウンドとなる総額1億円の資金調達を完了した、と発表した。
今回の第3者割当増資で、ポリグロッツの資本金は2億4000万円(資本準備金を含む)になる。
同社は、2014年の創業以来、「ニュース記事」や「洋楽」などの、学習者が自分の好きなコンテンツを使って英語学習できるサービスを提供。
現在、130万人のユーザを抱え、2年連続で「ユーザ満足度No.1」「成果No.1」「継続No.1」 を受賞した。
今回の資金調達で、日本人が苦手としているビジネスライティング機能の追加、家族やグループで語学学習ができるプランの構築、学習者目線に立ったUI・UXの改善、総合英語学習アプリとしての認知を加速させる方針。
また、今後成長が見込めるアジア圏への進出費用にも調達資金を充当し、アジアNo.1の語学学習アプリを目指す。
今後1年間で、アプリ語学学習事業での収益基盤を確立し、IPOを視野に入れた人材獲得、組織強化も行う予定。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)