2020年1月21日
Classi、長崎南山中高からライブ配信セミナーを2月4日に開催
Classiは、長崎県の長崎南山中学校・高等学校の協力で、同校からライブ配信するセミナー「生徒の無限の可能性を引き出す具体的な場面と手法、教員のあり方」を、2月4日に開催する。
長崎南山中学校・高等学校は、長崎県長崎市にあり、生徒会や部活動など特別活動が盛んな男子校。2015年度に長崎県では初となる全校生徒へタブレットを配布し、ICT活用を推進している。
今回は、同校の徳田憲一郎教諭を講師として招き、これからの学校に求められる「教員のあり方」について、同校がどのような取り組みをしているかを講演する。昨年開催した「立命館守山 ICT公開授業 with Classi 」でも講演し、「育てたい生徒像」を軸とした授業・教育活動の具体的な取り組みの様子について、多くの教師から好評を得たという。その講演を全国の教員にも届けるため、Webセミナー用にアレンジして開催する。さらに、当日の質疑応答では同校の生徒も同席し、参加した教員からの質問にも答える予定だという。
本セミナーは、遠隔会議ツール「Zoom」を使ったオンラインセミナー。システムの都合上、定員は100名限定となっている。
開催概要
開催日時:2020年2月4日(火)16:00〜17:00
※当日は接続確認のため15:30から部屋を開放している。
講 師 :長崎南山中学校・高等学校 徳田 憲一郎 教諭
参加対象:全国の中学校・高校の先生、教育委員会の方
参加定員:100名
参加方法:Webセミナー
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)