2020年1月21日
Classi、長崎南山中高からライブ配信セミナーを2月4日に開催
Classiは、長崎県の長崎南山中学校・高等学校の協力で、同校からライブ配信するセミナー「生徒の無限の可能性を引き出す具体的な場面と手法、教員のあり方」を、2月4日に開催する。
長崎南山中学校・高等学校は、長崎県長崎市にあり、生徒会や部活動など特別活動が盛んな男子校。2015年度に長崎県では初となる全校生徒へタブレットを配布し、ICT活用を推進している。
今回は、同校の徳田憲一郎教諭を講師として招き、これからの学校に求められる「教員のあり方」について、同校がどのような取り組みをしているかを講演する。昨年開催した「立命館守山 ICT公開授業 with Classi 」でも講演し、「育てたい生徒像」を軸とした授業・教育活動の具体的な取り組みの様子について、多くの教師から好評を得たという。その講演を全国の教員にも届けるため、Webセミナー用にアレンジして開催する。さらに、当日の質疑応答では同校の生徒も同席し、参加した教員からの質問にも答える予定だという。
本セミナーは、遠隔会議ツール「Zoom」を使ったオンラインセミナー。システムの都合上、定員は100名限定となっている。
開催概要
開催日時:2020年2月4日(火)16:00〜17:00
※当日は接続確認のため15:30から部屋を開放している。
講 師 :長崎南山中学校・高等学校 徳田 憲一郎 教諭
参加対象:全国の中学校・高校の先生、教育委員会の方
参加定員:100名
参加方法:Webセミナー
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)