2020年1月22日
世田谷ハツメイカー研究所、特別講座「タイル画を作ってプログラミング」
世田谷ハツメイカー研究所は、「エッシャーのようなタイル画を作ってプログラミングしよう!」と題した特別講座を、2月9日に同研究所で開催する。
この講座では、エッシャーのパターンにヒントを得て、オリジナルのタイル画を作る。まず、自由に描いた線をもとに、パターンになる図形からプログラムを作成。
次に、手書きで図形を描いた後、データをデジタル化。デジタル化したデータをScratchで配置し、タイル画にする。色を付けておくことで、Scratch内で色の効果を使い自由に色を変えることができる。
開催概要
開催日時:2月9日(日)13:00〜15:00
開催会場:世田谷ハツメイカー研究所・教室[東京都世田谷区池尻2-4-5 IID世田谷ものづくり学校]
持ち物:筆記用具、パソコン(Scratchを使用)
参加費:5400円(一般)
PCレンタル:1100円(一般)
詳細
関連URL
最新ニュース
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)
- エデュケーションハブ「i.Dare」、経産省「未来の教室」実証事業に2年連続で採択(2021年1月20日)
- 摂南大学、オンライン学園祭のアーカイブ配信動画をYouTubeで公開(2021年1月20日)